Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-kitaya/web/emichan/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-kitaya/web/emichan/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/hungry.jp-kitaya/web/emichan/class/View.php:25) in /home/users/1/hungry.jp-kitaya/web/emichan/class/View.php on line 81
 えみちゃんブログ

Calendar
<< December 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
Search this site.
Tags
Archives
Recent Comment
Others
Admin

7月のおついたちができあがりました。

平成24年7月(文月)のおついたち―「蓮白し もとより水は 澄まねども」加賀(かがの) 千代女(ちよじょ)

七月になりました。「蓮始華」(はすはじめてはなさく)七十二候。

梅雨が明け、夏の光と風が大地に届くようになった頃、天に向かって蓮は花開き始めます。
昔から、「蓮の花は泥より出でて泥に染まらず」、「牡丹は花の富貴なる者なり。蓮は花の君子なる者なり」などと言われ、「沈着」、「雄弁」、「清らかな心」などの花言葉をもつ、高潔な印象の花です。

現在日本で見ることができる蓮は400種類以上。
朝方、花開くときの香りがなんともいえない優雅な香りで、まさに「清香」。
蓮の歴史は大変古く、白亜紀の地層にも化石がみつかっています。
インダス文明の遺跡からも蓮を象った装飾品が発掘されており、インドでは仏教以前の古代民族においても生命誕生を象徴する花として尊重されていたようです。

日本でも寛政の改革で知られる老中・松平定信が大の蓮コレクターで、
現在の築地に約100種類の蓮を収集していたそうで、さぞ壮観な眺めだったことでしょう。
透明な朝の光の中で輝く蓮の花の神々しいばかりの美しさはその芳香に包み込まれ、まさしく「神々の息吹」を吹き込まれたかのような瞬間です。

今月のおついたちは、青々とした蓮の葉の上で滑るように踊る水玉を思わせる、「蓮(はす)の粉(こ)餅(もち)」をご用意いたしました。
蓮の根から採ったでんぷんに黒糖を加えて練りあげた「蓮の粉餅」は、蕨や葛よりも粘りがあってもっちりとした食感です。
職人たちがひとつひとつ丁寧に笹の葉で包んで、さわやかな香りとすがすがしさも加わりました。
ぬるくなると粘りが強くなりますので、どうぞよく冷やしてつるりとお楽しみください。
おついたち_7.jpg

昨今のエコブームで街中でも、グリーンカーテンやエコミストが増え、自然風の取り込みで空気を動かしたり、気化熱で涼を感じさせる取り組みが盛んになっています。お家にいるより散策した方が心地よいかもしれませんね。よく動いて、よく喋って、甘いものを少し食べ、よく笑い、夏バテ知らずで夏を楽しみましょう!

元気で生きる 主人 田口 恵美子
permalink * comments(1) * trackbacks(0) * Edit

6月のおついたちができあがりました。

平成24年6月(水無月)のおついたち―『頭を雲の上に出し、 いつか故郷の風景となる 』

変化の著しい都市、東京。そこには、変わらぬ存在として在り続ける塔がありました。
時にさりげなく、時に注目を浴びながら、東京タワーは人々の暮らしを見守ってきました。この5月、その役割を次世代に引き継ぎます。舞台は山の手から下町へ。東京に、「スカイツリー」という新名所が誕生しました。

遠くから見ると、富士山さえも背景という脇役にしてしまう、まるで最初からそこにいたかのように堂々とそびえ立つ東京スカイツリー。
 
いっぽう下町では、昔ながらの民家や水路の間でどこか居心地が悪そうで、足もとから見上げるその姿はまるで異邦人のようです。街に溶け込むにはもう少し時間がかかりそう。けれども数年後にはいて当たり前の存在となり、郷愁を誘う日が来るのでしょう。
塔は、天気のバロメーターです。晴れた日には、どんな方向からもどんなに遠くからもスタイリッシュに見えます。でも雨の日は雲に隠れてしまいます。大気が霞んでいるときもあまり姿を見せません。

幼稚園に通うわたくしの孫は、夏休みのつくば山登山で、宿の露天風呂から臨むスカイツリーを楽しみにしていますから、ばぁばちゃんとしては、孫のために晴天を願うばかりです。
今月のおついたちは、富士を背負った威風堂々のタワーをお菓子で描きました。6月の儚い花景色もご一緒にお楽しみください。

otsuitachi_06.jpg

下町のシンボル、スカイツリー、そしてスカイツリータウンがオープンしました。お世話になっています喜田家も、ソラマチタウンのウェストコート・フードマルシェ2階でお待ちしています。「おついたち、買っているわよ」の合い言葉でプレゼントもご用意しております。(6月1日~6月30日まで)皆様どうぞ お出掛けください。

しばらくお休みしておりました「ロンドンどらやき」が再開しました。Kiriのチーズがお高くて、値段を上げることになってしまいましたが、ロンドンオリンピックに間に合いました。金メダル色の「ロンドンどらやきで」オリンピックを応援いたしましょう‼

元気で生きる 主人 田口 恵美子
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

東京スカイツリーに出店します!

いつも喜田家、ハルエグレース、KITAYA 六人衆をご愛顧くださいまして、ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

5月に入りましたのでお知らせをひとつ。

ホームページの新着情報には掲載済みですが、「喜田家」が東京スカイツリータウン内の商業施設「東京ソラマチ」に出店します!!

IMG_8235_1.jpg

場所はどちらかというと「とうきょうスカイツリー駅」(旧業平橋駅)寄りです。その辺りを「ウエストヤード」と呼ぶようですが、そこの2Fにある「フードマルシェ」という下町をコンセプトにした地域の台所のような場所に出店します。

ここですっ!クリックして拡大にしてご覧ください。

kannai.jpg

お店はこんな感じ、シンプルに仕上げてみました。

IMG_8302_1.jpg

ここでしか買えないお菓子「空de餅」と「雲太」も新発売です。皆さまぜひ立ち寄りくださいね!

先日内覧会がありました。第一展望台に登った時の写真をどうぞ!

スカイツリーの展望台へのエレベーター「天望シャトル」は、4基。江戸切子など東京の伝統工芸品を設置したアートパネル。とても綺麗ですね!!

elevator_2.jpg

ガラス床からの眺めです。肉眼で覗くと震えます!!

IMG_8164_1.jpg

こんなに高いんですね...

IMG_8280_1.jpg

5月22日オープンです!
千住宿 喜田家 東京ソラマチ店をどうぞよろしくお願い申し上げます。

ワクワク系人生! 元気で頑張る 主人 田口 恵美子
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

5月のおついたちができあがりました。

平成24年5月(皐月)のおついたち―『かしわもち 配ってきては ひとつくひ』柳多留

空に鯉のぼりの泳ぐ季節がまいりました。

~甍の波と 雲の波
重なる波の 中空を
橘かおる 朝風に
高く泳ぐや 鯉のぼり~

孫に歌ってやりましたら、
今の小学生は知らないのだそうです。
何と残念なことでしょう。日本の文化がまた一つ失われた思いでした。
そういえば最近はツバメも見なくなりました。

覚えているのは娘が幼稚園から小学校へ通っていた頃、
近所に毎年ツバメが来る家がありまして、家人が敢えて払わないので、
軒下につくられた巣は毎年少しづつ形を変えるのです。
昔は生活の中で、母に、祖母に教わった事。気がつけば私自身が
忙しさに追われ、娘たちに伝えていなかったのかもしれません。
今年は忘れずに菖蒲湯を準備してやろうと誓いました。
さて、先日友人に誘われて亀戸の天神様に行って参りました。久しぶりにゆっくりおしゃべりをしてリフレッシュ出来ましたが、楽しみにしていた藤の花はまだちょぼりちょぼリ…。ゴールデンウィークには見頃になるでしょうか。

今月のおついたちは、五月の風物を詰め込みました。
甍(いらか)の波、つまり瓦屋根の棟瓦と、花がほころび始めた藤棚を、小豆の浮島にかるかんを重ねた蒸しもので。空に泳ぐ、錬り切り製の鯉のぼりに、三色羊羹の吹き流し。おやおや、ツバメも誘われて参りましたよ。

24-05.jpg

満開の藤のカーテンの中は現(うつつ)を忘れる美しさです。藤の見頃は短いもの。 
是非お花見に行ってみてくださいね。
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

柏餅の販売を開始いたしました。

いつも喜田家、ハルエグレース、KITAYA 六人衆をご愛顧くださいまして、ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

「柏餅」の販売を開始しました。
毎朝炊き上げるあんこは3種類。
見分けるためにお餅の色を変えてあります。
白-こしあん
黄-粒あん
桃-京都の白味噌を使った味噌あん

シコシコとした食感がたまらない、喜田家の美味しい柏餅です。
価格はそれぞれ165円(税込)
皆さまぜひご賞味くださいね。

IMG_2452-2.jpg

松木さんよりお便りをいただきましたのでご紹介します。


柏餅   配って来ては   一つくひ     
                       柳多留

柏餅がケースに並ぶ。ついにこの季節。人目もはばからず、手を合わせて、やおろずの神に感謝する。
「さっちゃん、柏餅を作るけん、葉っぱを採りに行こうで。」竹かごを背負い伯母について林に入る「この木はうるしじゃ。触ったら、いけんで。かぶれるけんな。」「おばちゃーん、このはっぱでええん?」子供は山帰来の葉(西日本ではこれを使うが東日本では柏の葉である)が見分けられない。
あんこがええ塩梅に煮える。蒸し器に並べる。待ち切れず湯気の立つかまどをうろつく。葉っぱのにおいが脳を刺激する。口に運び入れるまで、もどかしい。粘りつく餅とねっとりあんに口の中が大喜び。
「なあ、おばちゃん、来年も葉っぱ採りに連れっててえな。な、」
                                       松木 幸子

松木さんいつもありがとうございます。
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21

このページの先頭へ