おついたちの絵はがきありがとうございます。
2010-12-12 12:08:13 (12 years ago)
- Category Tags :
- ギャラリー |
皆様こんにちわ!
いつも喜田家、ハルエグレース、KITAYA 六人衆をご愛顧くださいまして、本当にありがとうございます。心より御礼申し上げます。
唐突ですが、
熊蟄穴【第六十二候 くま あなにこもる】
熊が冬眠のために、穴にこもる時期を言うようです。
これは、七十二候(しちじゅうにこう)といって二十四節気は半月ごとの季節の変化を示しますが、これをさらに5日ずつにわけて、季節の風物や動植物の変化を言葉で表したものです。
人もこの時期になると外へ出る機会が少なくなり、家の中で過ごす時間が多くなることかと思います。こうした時期には気分も塞ぎ込みがちになりますが、家の中で楽しめるものを見出したいものですね。そこで、毎月おついたちを「絵はがき」にして送ってくださる「柴山美江子さん」をご紹介します。

写真はほんの一部ですが、いつも毎月のおついたちを絵はがきにして送ってくださるんです。柴山さんいつもありがとうございます。柴山さんはおついたちを目で楽しみ、味で楽しみ、書いて楽しんでくれているそうです。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは皆さま、寒さに体力を奪われやすい季節です!お身体ご自愛くださいね。
来週の日曜日は今年最後のお茶会です!お楽しみに! 主人 田口 恵美子
いつも喜田家、ハルエグレース、KITAYA 六人衆をご愛顧くださいまして、本当にありがとうございます。心より御礼申し上げます。
唐突ですが、
熊蟄穴【第六十二候 くま あなにこもる】
熊が冬眠のために、穴にこもる時期を言うようです。
これは、七十二候(しちじゅうにこう)といって二十四節気は半月ごとの季節の変化を示しますが、これをさらに5日ずつにわけて、季節の風物や動植物の変化を言葉で表したものです。
人もこの時期になると外へ出る機会が少なくなり、家の中で過ごす時間が多くなることかと思います。こうした時期には気分も塞ぎ込みがちになりますが、家の中で楽しめるものを見出したいものですね。そこで、毎月おついたちを「絵はがき」にして送ってくださる「柴山美江子さん」をご紹介します。

写真はほんの一部ですが、いつも毎月のおついたちを絵はがきにして送ってくださるんです。柴山さんいつもありがとうございます。柴山さんはおついたちを目で楽しみ、味で楽しみ、書いて楽しんでくれているそうです。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは皆さま、寒さに体力を奪われやすい季節です!お身体ご自愛くださいね。
来週の日曜日は今年最後のお茶会です!お楽しみに! 主人 田口 恵美子