第二回お茶席 おかげさまで大盛況でした!
2010-11-26 00:06:53 (13 years ago)
- Category Tags :
- イベント |
風邪が流行っていますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか?
さて、先日第二回のお茶席を開催させていただきました。
地元で頑張っていらっしゃる方々の貴重なお話の数々をお聞きしながら「小林 仙利」先生のお手前の元、美味しいお抹茶を喜田家の上生菓子とともに召し上がっていただきました。

今回「小林 仙利」先生がご用意くださった掛け軸は、大徳寺 桃林和尚筆で「雲無心」という作品です。

「漂う雲のように、無心な気持ちで今日の席に臨みたい」
雲は全くの無心です。風が吹けば風のままに流れ、悠々として湧き出て、悠々として去っていく。行くも止まるも作意がない。あっちがいい、こっちが好きだという好悪嫌着の計らいも無く、何のわだかまりも無い。自由自在な無心無我の境界をあらわした言葉なんだそうです。
なんだか少し羨ましくも、ふと我に返って実践してみたいものですね。
さてさて、これから年末にかけていろいろとお知らせがありますが、
その内容は次回以降ということで、先日うちの若手の職人衆が高尾山の紅葉を写真に収めて来ましたので、しばしご高覧を!美味しそうな串団子の写真も交えて・・・


紅葉の秋、食欲の秋、あっという間な、秋。
それでは皆さまお風邪など召しませぬよう、お元気で。
最近いろんな撮り方マスター中! 主人 田口 恵美子
さて、先日第二回のお茶席を開催させていただきました。
地元で頑張っていらっしゃる方々の貴重なお話の数々をお聞きしながら「小林 仙利」先生のお手前の元、美味しいお抹茶を喜田家の上生菓子とともに召し上がっていただきました。

今回「小林 仙利」先生がご用意くださった掛け軸は、大徳寺 桃林和尚筆で「雲無心」という作品です。

「漂う雲のように、無心な気持ちで今日の席に臨みたい」
雲は全くの無心です。風が吹けば風のままに流れ、悠々として湧き出て、悠々として去っていく。行くも止まるも作意がない。あっちがいい、こっちが好きだという好悪嫌着の計らいも無く、何のわだかまりも無い。自由自在な無心無我の境界をあらわした言葉なんだそうです。
なんだか少し羨ましくも、ふと我に返って実践してみたいものですね。
さてさて、これから年末にかけていろいろとお知らせがありますが、
その内容は次回以降ということで、先日うちの若手の職人衆が高尾山の紅葉を写真に収めて来ましたので、しばしご高覧を!美味しそうな串団子の写真も交えて・・・


紅葉の秋、食欲の秋、あっという間な、秋。
それでは皆さまお風邪など召しませぬよう、お元気で。
最近いろんな撮り方マスター中! 主人 田口 恵美子